2006年08月09日
高山の花②
前回に引き続き、新穂高ロープウェイに行ったときに
撮ってきた花たち。高山の花その②です。
今回も、小パンダ2号(小5女子)の撮影です。
シロウマアサツキ(白馬浅葱)

多年草
ユリ科ネギ属
高山帯の日当たりの良い砂礫地や草地に生える。
花の大きさは、3,4cmで、きれいなピンク色でした。
写真は、ほんとその場で見たとおりに写っています。
おおばぎぼうし(大葉擬宝珠)

多年草
ゆり科ぎぼうし属
分布地は、沖縄を除く全国
7~8月咲
写真には写っていませんが、その名のとおり、
我が家のギボウシより葉が大きく豪快でした。
花はまだこれからで、葉の根元にある丸いのが蕾です。
この先端は、これからさらにぐぐぐ~と伸びます。
そして、ひとつひとつの葉の根元に、写真と同じような蕾が
どんどんできて、下から順に花が咲きだします。
ハクサンイチゲ(白山一花)

多年草
キンポウゲ科イチリンソウ属
原産国は日本(中部地方以北)・韓国・中国
開花時期は、7月~8月
本州中部以北の高山の草地に生える。
花は梅のようです。
5~6枚の白い花と思われるのは鍔。意外と多いものですね。
名前は中部地方の白山で見つかったからだそうです。
コケモモ

ツツジ科スノキ属
常緑低木
高山の乾いた草地やハイマツの下などに生える。
実は1cm弱
日本では本州・北海道の高山に分布する。
九州や四国の高山にもまれに分布する。
果実は、そのまま生で食べたりできます。
でも観光地では、決してとってはいけませんね。
花言葉は、反抗
う~ん、我が家でもそろそろ反抗期の時期がくるんでしょうが、
来ないとまた、心配なのでしょうね。
撮ってきた花たち。高山の花その②です。
今回も、小パンダ2号(小5女子)の撮影です。
シロウマアサツキ(白馬浅葱)
多年草
ユリ科ネギ属
高山帯の日当たりの良い砂礫地や草地に生える。
花の大きさは、3,4cmで、きれいなピンク色でした。
写真は、ほんとその場で見たとおりに写っています。
おおばぎぼうし(大葉擬宝珠)
多年草
ゆり科ぎぼうし属
分布地は、沖縄を除く全国
7~8月咲
写真には写っていませんが、その名のとおり、
我が家のギボウシより葉が大きく豪快でした。
花はまだこれからで、葉の根元にある丸いのが蕾です。
この先端は、これからさらにぐぐぐ~と伸びます。
そして、ひとつひとつの葉の根元に、写真と同じような蕾が
どんどんできて、下から順に花が咲きだします。
ハクサンイチゲ(白山一花)
多年草
キンポウゲ科イチリンソウ属
原産国は日本(中部地方以北)・韓国・中国
開花時期は、7月~8月
本州中部以北の高山の草地に生える。
花は梅のようです。
5~6枚の白い花と思われるのは鍔。意外と多いものですね。
名前は中部地方の白山で見つかったからだそうです。
コケモモ
ツツジ科スノキ属
常緑低木
高山の乾いた草地やハイマツの下などに生える。
実は1cm弱
日本では本州・北海道の高山に分布する。
九州や四国の高山にもまれに分布する。
果実は、そのまま生で食べたりできます。
でも観光地では、決してとってはいけませんね。
花言葉は、反抗
う~ん、我が家でもそろそろ反抗期の時期がくるんでしょうが、
来ないとまた、心配なのでしょうね。
Posted by 白パンダ at 23:52│Comments(10)
│花
この記事へのコメント
おはようございます
暑い毎日が続いてますが、涼しげに咲く可憐で繊細な写真に癒されますよ。
高山植物はほとんど見ることもないので興味深いです。
反抗期ですか、長男はその真っ只中かなぁ~ ^^; (中二)
暑い毎日が続いてますが、涼しげに咲く可憐で繊細な写真に癒されますよ。
高山植物はほとんど見ることもないので興味深いです。
反抗期ですか、長男はその真っ只中かなぁ~ ^^; (中二)
Posted by bbfalco at 2006年08月10日 08:38
ハクサンイチゲ、見て見て!私を見て!とばかりに美しさを競っているみたいですね!?
コケモモはどんな味がするんでしょうね?
コケモモはどんな味がするんでしょうね?
Posted by Chum88 at 2006年08月10日 08:58
bbfalcoさん こんにちは
高山植物はどれも可憐ですね。
普段見ている図鑑には全然載っていなくて、調少し意地になってきました。
うちはあと二年で中二です。やっぱり、そろそろですね。
高山植物はどれも可憐ですね。
普段見ている図鑑には全然載っていなくて、調少し意地になってきました。
うちはあと二年で中二です。やっぱり、そろそろですね。
Posted by 白パンダ at 2006年08月10日 12:34
Chum88さん こんにちは
ハクサンイチゲ、茎がぴゅ~っと伸びて咲いていて、まさに見て見てでしたね。
コケモモはどんな味か、私も非常に気になってますが、まだ自然のものを自分で判断する知識と勇気がないので、どこかで見つけて食べられそうもないです。
ハクサンイチゲ、茎がぴゅ~っと伸びて咲いていて、まさに見て見てでしたね。
コケモモはどんな味か、私も非常に気になってますが、まだ自然のものを自分で判断する知識と勇気がないので、どこかで見つけて食べられそうもないです。
Posted by 白パンダ at 2006年08月10日 12:39
こんにちは
今日から盆休みでゆっくりしています。
入院していた妻が昨日退院で、私も安心したのか、何だか疲れが出てだるいです。
今日は、よさこいポタの予定です。
いい写真が撮れたらアップします。
シロウマアサツキはやはり冷奴に合うでしょうか???
コケモモは、見るからに酸っぱそうですね。
写真が全体に白っぽいのは、お天気のせいなんでしょうね。いかにも高山という感じが出ています。小パンダ2号ちゃん、今回もいいですよ~。
高知だと、原色がくっきりの景色が多いですからね~。
トロッコ列車にも乗りに来てくださいね。
今日から盆休みでゆっくりしています。
入院していた妻が昨日退院で、私も安心したのか、何だか疲れが出てだるいです。
今日は、よさこいポタの予定です。
いい写真が撮れたらアップします。
シロウマアサツキはやはり冷奴に合うでしょうか???
コケモモは、見るからに酸っぱそうですね。
写真が全体に白っぽいのは、お天気のせいなんでしょうね。いかにも高山という感じが出ています。小パンダ2号ちゃん、今回もいいですよ~。
高知だと、原色がくっきりの景色が多いですからね~。
トロッコ列車にも乗りに来てくださいね。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年08月11日 09:23
いつまでも野球少年さん こんにちは
奥様の退院おめでとうございます。今日からお盆休みっていいですね。のんびりできそうですね。
>よさこいポタ
奥様残して出歩いていいんですか。確かご理解のある奥様とは、どこかに載っていたと思うので、大きなお世話だと思いますが
写真が白っぽいのは、標高が高くて、空気が薄いのを表現したのではないことは、確かです。彼女はオートモードだけなので
トロッコ列車は映像だけでもいい感じでした。いろいろ行きたいところばかりです。
奥様の退院おめでとうございます。今日からお盆休みっていいですね。のんびりできそうですね。
>よさこいポタ
奥様残して出歩いていいんですか。確かご理解のある奥様とは、どこかに載っていたと思うので、大きなお世話だと思いますが
写真が白っぽいのは、標高が高くて、空気が薄いのを表現したのではないことは、確かです。彼女はオートモードだけなので
トロッコ列車は映像だけでもいい感じでした。いろいろ行きたいところばかりです。
Posted by 白パンダ at 2006年08月11日 12:41
こんにちは
コケモモの写真が好きです。
でもシロウマアサツキもいいですね。
コケモモのジャムは食べたことがありますが酸味があっておいしかったくらいにしか覚えていません。
コケモモの写真が好きです。
でもシロウマアサツキもいいですね。
コケモモのジャムは食べたことがありますが酸味があっておいしかったくらいにしか覚えていません。
Posted by 牛とろば at 2006年08月11日 13:31
牛とろばさん こんにちは
コケモモの写真、私も好きです。私だと、岩をあんなに入れないし、もっとアップで撮ります。でも、この写真はその場を思い出させます。小パンダ2号はなんとも思っていませんが
コケモモのジャムですか。機会があったら私も食べてみたいです。
コケモモの写真、私も好きです。私だと、岩をあんなに入れないし、もっとアップで撮ります。でも、この写真はその場を思い出させます。小パンダ2号はなんとも思っていませんが
コケモモのジャムですか。機会があったら私も食べてみたいです。
Posted by 白パンダ at 2006年08月11日 15:09
こんばんは
それがですね~。
凄い夕立にあいまして、雨宿りでした。
あの~私、出歩いておりませんので・・・。
出かっ飛ばしております(^^ゞ。
私がいないほうが、ひとり子供が減って、
ゆっくりできるそうです。
あの雲が自転車に見えただけで十分です。
私の主催する会への入会資格ありです・・・って、何のこっちゃですね。
それがですね~。
凄い夕立にあいまして、雨宿りでした。
あの~私、出歩いておりませんので・・・。
出かっ飛ばしております(^^ゞ。
私がいないほうが、ひとり子供が減って、
ゆっくりできるそうです。
あの雲が自転車に見えただけで十分です。
私の主催する会への入会資格ありです・・・って、何のこっちゃですね。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年08月11日 21:49
いつまでも野球少年さん こんばんは
ハイ、出かっ飛ばすですね。失礼(笑)
>ひとり子供が減って
何処も同じのようですね。
>主催する会
変なおじさんの会だとか?何のこっちゃですね。
ハイ、出かっ飛ばすですね。失礼(笑)
>ひとり子供が減って
何処も同じのようですね。
>主催する会
変なおじさんの会だとか?何のこっちゃですね。
Posted by 白パンダ at 2006年08月12日 00:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。