ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2006年02月21日

エコランテク

自動車評論家、国沢氏がエコラン競争で使うテクニックを記事にしてましたので、なるほど(私的に)ってところを抜粋しました。

エコラン用レッドゾーン
1300cc以下なら2200回転程度。
2000cc前後で2000回転。
これ以上の排気量は1800回転。
エコラン競争では、ビニールテープで目印をつけるそう。(写真は国沢氏の記事より)
エコランテク

走行テクニック
50kmくらいで最も燃費の良いギア(4速ATなら4速ギア)に入る。
60kmを超えると空気抵抗のため燃費は悪化し始める。
高速道路では、時間と安全と燃費のバランスから90km前後がいい。
この速度域だと追いつくクルマも少なく、エコランの基本テクニックである「アクセルを一定に保つ」という走りをしやすいというメリットもある。

加速
「ゆっくりすれば良い」というものではない。
むしろ「燃費用に設定したエコラン用レッドゾーン」まではしっかりアクセルを踏む。
そして設定した回転数に達したらアクセルを軽く戻し、シフトアップさせる。

大切なのは赤信号を見た時の対応
後続車が居ないなら、即座にアクセルを戻してムダな燃料を使わないよう心がける。
後続車があるなら、アクセルを一定にし同じ速度を保つ。
街中ではこれだけで燃費が変わってくる。

詳しい記事はこちら
国沢光宏のホットコラム「燃費向上テクニック」

そして、省エネ運転9回目の結果です。
 328km÷23.67=13.9km/L

省エネ運転する前の平均14.0km/Lより落ちちゃいました。残念。
目指せ!「エコラン大王」


同じカテゴリー(省エネ運転)の記事画像
30,000キロ
省エネ運転とパンダ20,000キロ
省エネ運転集計2回目
省エネ運転6回目
省エネ運転5回目
省エネ運転4回目
同じカテゴリー(省エネ運転)の記事
 30,000キロ (2007-08-27 12:36)
 省エネ運転とパンダ20,000キロ (2006-12-06 12:41)
 省エネ運転集計2回目 (2006-10-06 12:50)
 省エネ運転6回目 (2006-09-15 18:34)
 省エネ運転5回目 (2006-07-31 12:46)
 省エネ運転4回目 (2006-06-24 13:19)

この記事へのコメント
こんばんわ

省エネ運転、感覚的には大体わかっていましたが、改めて読むとなるほどですね。
ただし、現実的にできているかというと、大きな疑問になりますね。スピードはオーバーめ、急発進・急加速が多いような気がします。少し反省ですね。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年02月21日 23:07
こんばんは

エコラン用レッドゾーンとそのテクニックはとても参考になりました。私もやってみようと思います。私の車は4ATなのですが回転数を最低限で抑えるのが秘訣みたいですね。納得です^^
Posted by bbfalco at 2006年02月21日 23:10
いつまでも野球少年さん こんにちは
以前、「燃費は25キロを超えてる」って言ってましたよね。すごい技とか持ってたりして・・・・。
コツなどあったら教えてね。
Posted by 白パンダ at 2006年02月22日 12:30
bbfalcoさん こんにちは
私は加速の時2000~2500回転なので、だいたいいいところでした。それと、燃費計をみてると、赤信号の時の惰性が非常に効果が大きいです。
こだわり過ぎると危ないし周りに迷惑なので、楽しむ程度で続けます。
Posted by 白パンダ at 2006年02月22日 12:34
おはようございます、guitarbirdです

私の車はタコメーターがついてないんです。
音で分かるとは思うのですが、いずれにせよ今のままでは、
どんな音がどれくらいというのが分からないので、判断できません。

一昨日から1泊で車で遠出してたんですが(記事上げます)、
高温で道路に雪がなくて、スタッドレスでも夏並みの、
リッター15km以上走りました。
基本的に70kmで走ってました(オービス区間以外は)。
Posted by guitarbird at 2006年02月23日 05:52
guitarbirdさん こんにちは
北海道でレンタカー借りたことありましたが、車の時速と距離を暗算すれば、予定どおりに目的に到着。ここは日本か?、と思いました。
富良野のお店の記事も面白かったです。本題のご旅行の記事も楽しみです。
Posted by 白パンダ at 2006年02月23日 12:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エコランテク
    コメント(6)