ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2006年02月28日

省エネ運転10回目

省エネ運転10回目省エネ運転10回目の結果
 314km÷20.62=15.2km/L

省エネ運転する前の平均14.0km/L
に対して
 15.2÷14.0=109%

ひさびさに、目標6%アップを超えました。

パンダに10,000キロ乗って②
パンダ、これまでノートラブルだったけど、心配したことが一度だけあった。

乗り始めて半年くらいたったときのこと。ちょっとしたデコボコ(舗装の段差)を通るとキュッキュッっと音がしはじめて、それがだんだん音が大きくなってきた。
ひょっとしてサスペンションのネジが緩んでいるのかも、なんて心配したりして・・・・
でも、結局は可倒式のリアシートがキッチリ留まってなかったらしく、押し込んだら止まった。

イタ車は壊れるって先入観からか、気になってしまいました。
心配性です。目指せラテン!


同じカテゴリー(省エネ運転)の記事画像
30,000キロ
省エネ運転とパンダ20,000キロ
省エネ運転集計2回目
省エネ運転6回目
省エネ運転5回目
省エネ運転4回目
同じカテゴリー(省エネ運転)の記事
 30,000キロ (2007-08-27 12:36)
 省エネ運転とパンダ20,000キロ (2006-12-06 12:41)
 省エネ運転集計2回目 (2006-10-06 12:50)
 省エネ運転6回目 (2006-09-15 18:34)
 省エネ運転5回目 (2006-07-31 12:46)
 省エネ運転4回目 (2006-06-24 13:19)

この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです

うちの弟は仕事で車を使っているので、
かつては乗用5ナンバーのワゴンだったのが、
4ナンバーの商用バンに変えました。
すると、サスペンションが窮屈そうな音を立てるので、
ディーラーに言ったら、商用車はそんなもんです、と言われました・・・

いやぁ、それにしても、いいなぁ、FIAT・・・
Posted by guitarbird at 2006年02月28日 23:10
こんばんは

考えてみると省エネ運転する前に比べて約1割り増しなんですね~。これは凄いことではないですか。
同じ1割でも消費税を10%にすると言うのとはわけが違いますね^^
Posted by bbfalco at 2006年02月28日 23:27
guitarbirdさん こんばんは

確かに車は可動部が多いし、走れば振動するので、音はある程度当然ですが、気になりだすとイヤですね。

FAITには、guitarbirdさん好みの四駆+5MT、パンダ4×4ありますよ。左ハンドルだけど、日産に四駆+5MTがなくなったらいっちゃいましょう。
Posted by 白パンダ at 2006年03月01日 01:00
bbfalcoさん こんばんは
省エネ運転は比較的のんびり走るので、通勤に片道1時間弱走る私にとって、安全運転にもなるしピッタリです。
消費税の10%、こう考えると1割のすごさがよく分かりますね。
Posted by 白パンダ at 2006年03月01日 01:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
省エネ運転10回目
    コメント(4)