2006年01月14日
パンダのアーシング②
パンダには標準でアーシング?がされていた。
これはフィアットがアーシングの効果を認めているってこと?
これが疑問の始まりです。(記事は1/9)
それぞれどこに繋がっているのか、私にはよく分かりませんが・・・

自動車評論家、国沢氏のHPに記事がありました
アーシングの効果については、国沢氏が実際に確認しHPで公開していました。ご自身の車、ご自身の費用で試されていて、商品のPRもないので信用できると思います。
その結果、「全開加速時は効果ないけれど、パートスロットルでパワーアップしている」とのこと。
パートスロットルでの確認方法は、停止状態から80kmまで4千回転をキープして加速した時のタイムを計ってます。
何回も計測をしていて、その結果は次のとおり。
アーシング前:22秒1~22秒8。
アーシング後:20秒2~20秒7。
感覚も「乗ってもハッキリとトルク太いの解る」そうです。
国沢氏の記事はこちらです。
アーシング: マイナスアースを取るだけで燃費向上?
この記事の中でも「これで燃費向上するなら、自動車メーカーがとっくにやってる」と言ってます。
パンダのアーシング、標準で対策してあるのは効果がある証拠、になるのかな。
これはフィアットがアーシングの効果を認めているってこと?
これが疑問の始まりです。(記事は1/9)
それぞれどこに繋がっているのか、私にはよく分かりませんが・・・
自動車評論家、国沢氏のHPに記事がありました
アーシングの効果については、国沢氏が実際に確認しHPで公開していました。ご自身の車、ご自身の費用で試されていて、商品のPRもないので信用できると思います。
その結果、「全開加速時は効果ないけれど、パートスロットルでパワーアップしている」とのこと。
パートスロットルでの確認方法は、停止状態から80kmまで4千回転をキープして加速した時のタイムを計ってます。
何回も計測をしていて、その結果は次のとおり。
アーシング前:22秒1~22秒8。
アーシング後:20秒2~20秒7。
感覚も「乗ってもハッキリとトルク太いの解る」そうです。
国沢氏の記事はこちらです。
アーシング: マイナスアースを取るだけで燃費向上?
この記事の中でも「これで燃費向上するなら、自動車メーカーがとっくにやってる」と言ってます。
パンダのアーシング、標準で対策してあるのは効果がある証拠、になるのかな。
Posted by 白パンダ at 20:19│Comments(2)
│省エネ運転
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
白パンダさん、追及する姿勢と、きちんとデータ取っているところが、
いつも感心してしまいます。
さらにそれを、思い切ってやってしまえるところが。
それらはすべて、私には欠けている要素なので、なおさらです・・・
白パンダさん、追及する姿勢と、きちんとデータ取っているところが、
いつも感心してしまいます。
さらにそれを、思い切ってやってしまえるところが。
それらはすべて、私には欠けている要素なので、なおさらです・・・
Posted by guitarbird at 2006年01月15日 01:37
guitarbirdさん こんばんは
私の場合、気になるとあいまいのままホッておけないのです。アーシングも効果が有るのか無いのか、ハッキリしたい。ただそれだけです。
でも、偏屈にならないように気をつけないと・・・
私の場合、気になるとあいまいのままホッておけないのです。アーシングも効果が有るのか無いのか、ハッキリしたい。ただそれだけです。
でも、偏屈にならないように気をつけないと・・・
Posted by 白パンダ at 2006年01月15日 22:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。