ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2006年04月04日

ジャックと豆の木

植物が増えました。「ジャックと豆の木」の豆の木です。
デカイ豆が二つに割れて芽が出ています。
ジャックと豆の木

今は高さ18cm。子供が「紙切り虫」をつかまらせています。
ジャックと豆の木

水遣りの頻度など少し調べていたら、「ジャックと豆の木会」がありました。

そこには、こんなことが・・・
「市販の小さい苗(高さが20cmに届かない物)には、成長を押さえる『矮化剤』が使われている場合がほとんどです。(当会ではこれを『魔女の呪い』と呼びます(^^ゞ) その場合、しばらくは目覚ましい伸びは見られませんので、不用意に多肥(活性剤の与え過ぎ等)にしないようにお気をつけください。」(ジャックと豆の木会 公式ホームページより)

ぐんぐん伸びるのを子供が(当然私も)期待していたのに、ちょっと残念です。


同じカテゴリー(自然と戯れる)の記事画像
付知峡
思い出の花火
塔の岩オートキャンプ場
新穂高ロープウェイ
ハンゴウ
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
同じカテゴリー(自然と戯れる)の記事
 付知峡 (2006-08-22 06:52)
 思い出の花火 (2006-08-18 07:32)
 塔の岩オートキャンプ場 (2006-08-16 19:20)
 新穂高ロープウェイ (2006-08-12 01:06)
 ハンゴウ (2006-07-29 11:52)
 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場 (2006-07-25 23:29)

この記事へのコメント
こんばんは

「ジャックの豆の木」というものが売られているのをはじめて知りました。それもインパクトのある形をしているのですね~。おもしろい。

「魔女の呪い」とは穏やかではないですね^^
呪いから解き放たれてすくすくと成長することを願っています。
Posted by bbfalco at 2006年04月04日 18:34
こんばんわ、guitarbirdです

私も、こういうものが売られているのを初めて知りました。
いつか、呪文を解いて、ほんとに雲まで伸びるでしょうか???
紙切り虫、大活躍ですね。
Posted by guitarbird at 2006年04月04日 18:47
bbfalcoさん こんばんは
豆がすごくデカくて、二つに割れたところから芽が出て、お話のイメージどおりの植物でした。
「魔女の呪い」は、知ったことによって成長が遅くても大切に育てられますね。知らなかったら、きっとお話と違うじゃんと思うところでした。
Posted by 白パンダ at 2006年04月04日 22:44
guitarbirdさん こんばんは
呪文が解けた時、どんな成長がみられるのか?柱にキズでもつけておかないと、知らない間に成長が始まっているかもしれません。
でも、あまり待たせると、私も場合枯らしてしまう恐れが・・・・
気をつけないと
Posted by 白パンダ at 2006年04月04日 22:54
こんばんは

何だか、夢がありますね。
子供の頃、読んだ童話を思い出しました。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年04月04日 23:10
いつまでも野球少年さん こんばんは
ほんと童話のイメージのままの植物で、
いい感じです。夢がありますね。
Posted by 白パンダ at 2006年04月05日 00:45
おはようございます

皆さんのコメントのように童話の世界で、育てるのに何だか夢を膨らませるようで、見ているだけでも楽しめます。
続報を楽しみにお待ちしていますので、よろしくです(笑)
Posted by fururou at 2006年04月05日 09:41
fururouさん こんばんは
魔女の呪いのために、続報はきっと忘れたころになりそうですが、成長が分かるように、高さだけは測っておきます。
Posted by 白パンダ at 2006年04月05日 18:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジャックと豆の木
    コメント(8)