ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年06月17日

梅雨時の花④

我が家の庭に咲いている花たち、「梅雨時の花」その④です。
また知らない間に小パンダ2号が写真を撮っていました。
無謀にも、今度は同じ題材で挑戦です。

ゆきのした(雪ノ下)           撮影:小パンダ2号

                         撮影:白パンダ

多年草
ゆきのした科ゆきのした属
分布地は、本州以南
「神戸の庭」のsugaoさんのところにもありましたね。
図鑑には、庭の湿気のある所に生えると書いてあり、
我が家でも日陰のジメっとしたところで咲いています。
今回も、小パンダ2号のはその場の空気を感じさせます。

ここからは、車庫の角の花壇に植えてある花たち

オステオスペルマム

キク科オステオスペルマム属
宿根草
原産地は、南アフリカ
花びらのグラデーションが美しい。

ミニバラ

名前:ジェリー・キューピッド
バラ科バラ属
花の大きさが3cmぐらいのを「ミニ薔薇」と呼ぶそう。
名前は、模様があるのは少ないので、たぶんあってると
思います。
何年か前に、私たち夫婦から母の日にあげたプレゼント
だそうですが、記憶にありません。
大事にしてくれていて、とってもうれしいです。

庭におりてきたムクドリ(おまけ)

家の周りの電柱にいるのは見ているけど、降りて
きていたのは初めて見ました。エサ食べてるのかな。  


Posted by 白パンダ at 18:59Comments(14)